【ホームページへ】 
【サポート情報】 
【ユーザー登録】 
【LinuxMLDメーリングリスト】
Linux MLD 7
[Linux Media Lab. Distribution Release 7]
  
  
    |  | 動作環境 | AT互換機(Windows 95/98/Me/2000/XP搭載機) | 
  
    | ジャンル | OS(オペレーティングシステム) | 
  
    | メディア | DVD-ROM | 
  
    | 価 格 | 13,800円 (消費税込 14,490円) | 
  
    | 発売日 | 2003年9月5日発売 | 
【MLD7の特長】 【パッケージ内容】 【対応機種】 【対応デバイス】 【動作環境】 
【インストール・ガイド】
【スクリーンショット】 
【ダウンロード】 
 
 
  
  
    | Linux MLD は簡単さを競う他のディストリビューションとは一線を画し、
Windows のアプリケーション感覚で、事前準備なしに
自動インストールすることができます。
既存のシステムに影響を与えることなく、高速にインストールできる、
安全・安心な Linuxディストリビューションです。 | 
Linux MLD 7の概要 
  
  
    | 《全自動インストール》 | 
  
    |  | ◇Windowsのファイルシステムにも、パーティション切り直し不要で、
ただちに自動インストール可能。
NTFSにも対応 ◇NTFS上のルートファイルシステムを最大8GBまで指定可能
 ※FAT,FAT32の場合は2GBまでとなります。
 | 
  
    | 《最新のLinux環境》 | 
  
    |  | ◇Kernel 2.4.21 & Glibc 2.3.2 & XFree86 4.3.0 & GNOME 2.2による最新のLinux環境を提供 ◇強化されたPlug & Play機能
 ◇IEEE1394,USB-2.0の動作を確認済み
 ◇ブラウザはmozilla-1.4オフィススイートにOpenOffice-1.0.2を採用
 
 | 
  
    | 《日本語環境》 | 
  
    |  | ◇辞書が強化された最新の日本語変換ソフト [Wnn 7] ◇平成明朝/平成ゴシック/平成丸ゴシックのOpenTypeフォント [DynaLab]
 ◇研究社 新英和・和英中辞典をバンドル
 ◇インストール直後から、設定不要ですぐに日本語が利用可能
 
 | 
  
    | 《DVD-ROM》 | 
  
    |  | ◇DVD-ROMのためメディアを入れ替えることなくパッケージのインストールや検索、ソースコードのインストールが可能 
 | 
  
    | 《RedHat9ベース》 | 
  
    |  | ◇世界中のRedHat9用のRPMを利用可能 
 | 
「Linux MLD 7」の特長 
- 手間いらずの全自動インストール
 【NTFS,FATへのインストール】
 パーティションを切り直すことなくNTFSまたはFAT上にLinuxをインストールすることができます。各種デバイスの認識は全自動で、X Window Systemまで簡単に立ち上がります。
インストールの所要時間はDVD-ROMドライブの速度によりますが、最近の機種では数分でインストールできます。
 
 【ext3へのインストール】
 空いているパーティションがあれば、ext3へも数分でインストールが可能です(一部手動設定あり)
 
- ネットワーク経由でのインストール
 Windowsから他のパソコンのDVD-ROMドライブが認識できれば、ネットワーク経由でFAT、NTFSへのインストールが可能です。DVD-ROMドライブを持たないノートPCへのインストールも簡単に行うことができます。
- 外付けHDDへもインストール可能
 USB-2.0、IEEE1394、PCMCIA経由の外付けのハードディスクへもインストールが可能です。(全てのデバイスがLinuxで動作可能ではありません。デバイス確認版での動作確認が必要です。)
- 最新のデスクトップ環境
 デスクトップ環境には標準でGNOME-2.2を採用しています。ブラウザはmozilla-1.4、オフィススイートはOpenOffice-1.0.2が標準インストールされます。
- 多彩なブート方式をサポート
 (1) NTLOADERのブートメニューから起動(Windows 2000/XP)
 
NTLOADERからLinuxを起動するため、MBRを書き換えることなく安全にWindows 2000/XPとのマルチブートが可能です。
 
 (2) フロッピーディスクから安全確実にブート(Windows 95/98/Me)
 GRUBを使ってFAT上のカーネルやRAMディスクをロードするためフロッピーディスクからのブートですが非常に高速です。
 
 (3) WindowsのMS-DOSモードからブート(Windows 95/98)
 LOADLINを使ってMS-DOSモードから直接Linuxを起動します。
 
 (4) ハードディスク(GRUB)からブート(Windows 95/98/Me/2000/XP)
 MBRにGRUBをインストールするもっとも一般的なブート方法です。
 
 
 
- FAT、NTFSでもext2に匹敵する処理性能を実現 
 loopデバイスにブロックのremapを実装し、ext2とほぼ同等のディスクアクセス性能を実現しています。
- 最新の日本語環境
 - 辞書の強化された日本語入力システム[Wnn 7]を搭載
 
- 平成明朝/平成ゴシック/平成丸ゴシックの見やすい[DynaLab OpenType フォント](3書体)に加え、文書作成などにご利用いただける[DynaFont](6書体)も標準でインストール
 
- 研究社 新英和和英中辞典を搭載、ebviewですぐに利用可能
 
- TeTeX-2.0.2、アスキーpTeX 3.1.2 による最新日本語TeX環境
 
 
- ノートパソコンへの対応を強化
 fbの採用により、「Xのドライバがまだ安定しない」「ネイティブなXドライバがまだ存在しない」ビデオチップでのX起動可能性が向上しています。
 
動作環境(インストーラ、Linux、X Window System) 
  
  
    | CPU | 
  
    |  | PentiumII 266MHz以上のCPUを搭載し、Windows 95/98/Me/2000/XPが動作するAT互換機 | 
    | メモリ | 
  
    |  | 128MB以上 | 
    | HD空き容量 | 
  
    |  | 空き容量2.0GB以上(圧縮ドライブは不可) | 
    | X Window System上でGNOMEを快適に利用するための推奨環境 | 
  
    |  | CPU:PentiumIII 500MHz以上/メモリ:256MB以上 
 
 | 
  
    | ※DVD-ROMドライブが必要です(Windowsがネットワーク経由で認識できるドライブでも可)。 ※USBのFDDは起動できない場合があります。
 ※PC−98シリーズには対応していません。
 ※利用可能なカードや周辺機器には制限があるのでご注意ください(詳しくは「対応デバイス一覧」をご覧ください)。
 
 | 
パッケージ内容 
  
  
    | [標準でインストールされるアプリケーション] | 
  
    |  | ◇GNOME、Wnn7、Mozilla、OpenOffice、GIMPなどを標準でインストール ◇別DVD-ROMから、KDE、jmode、TeX、postgresql、gcc、…などもインストール可能
 
 | 
  
    |  | 
    | [主なソフトウェアのバージョン] | 
  
    |  | ◇Kernel 2.4.21 ◇Glibc 2.3.2 ◇XFree86 4.3.0 ◇GNOME 2.2 ◇KDE 3.1.2
◇gcc 3.2.2 ◇teTeX 2.0.2 + pTeX 3.1.2 | 
  
    | [主なパッケージ内容] | 
  
    |  | DVD-ROM・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1枚 
Installer(Windows用)マニュアル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1冊Installer(ext3用)
 RPM パッケージ
 SRPM パッケージ
 
 
 
 | 
| 標準インストールされるパッケージ 一覧 | 
| 追加インストール用パッケージ 一覧 | 
謝辞 
  
  
    | Linux MLDは様々なオープンソースコミュニティーの成果をもとに作成されており、関係者の皆様に感謝いたします。 | 
対応機種
 MLD7ではデバイス確認版を用意しています。ご購入の前にダウンロードしてX Window SystemやLANカードの動作などをご確認ください。 インストール方法など詳しくはデバイス確認版のページをご覧下さい。
デバイスの対応状況 
- ビデオカード&チップ
 以下のビデオチップについてはXFree86-4.3.0での動作が確認されています。
 
- ATI (3DproTurbo, Xpert98, XpertXL, Xpert@play), 
 
- Diamond(Viper 550, 770), 
 
- Matrox (Millennium, Millennium II, Mystique, MillenniumG200,ProductivaG100, MillenniumG400,G400MAX,G400DualHead, G450, G550)
 
- ATI (Mach64, 264CT/ET/VT/VTB/VT3, 3D Rage, 3D RageII/II+/IIc, 
      3D Rage Pro, 3D Rage Pro turbo, 3D Rage LTPro, 3D Rage LT Pro AGP, 
      3D Rage Mobility-P, 3D Rage Mobility-M, Rage128, Mobility128, RADEON,
      Rage128 ULTRA, RADEON Mobility,RADEON 8500,RADEON 7500,RADEON 9000,RADEON 9500,RADEON 9700,FireGL 8700/8800,RADEON FireGL X1,RADEON Mobility M9)
 
- S3 (ViRGE/VX, DX, GX, Savage MX, Savage IX,Savage 2000, Savage 4,ProSavage PM133,ProSavage KM133,ProSavage DDR)
 
- Chips & Technologies (65545, 65540, 65550, 65554, 65555, 65548, 
      69000)
 
- Trident (9382, 9385 ,9385-1, 9388, 
      9397,9525dvd, Cyber9525/DVD, CyberBlade i7, CyberBlade i1,
      CyberBlade ai1/ai1d, CyberBlade XP/XPm,CyberBlade/XPai1)
 
- NeoMagic 
      (NM2160, NM2097, NM2093, NM2200, NM2070, NM2090, NM2380, NM2360)
 
- Nvidia (Riva128, Riva128ZX, Riva TNT, TNT2, TNT2 Ultra, VANTA, Vanta 
      Ultra, GeForce 256, GeForce DDR, GeForce 2 GTS, GeForce 2 Ultra, 
      GeForce2MX, GeForce3,GeForce 4,Quadro 4,GeForce FX,Quadro FX)
 
- 3DLabs (Permedia2, Permedia2V, Permedia3,Permedia4,Permedia R4)
 
- Intel (i740, i810,i810DC100, i810e,i810-DC100, i815, i815e, i815em,i830m,i845G,i855GM,i855G)
 
- 3Dfx (Voodoo Banshee, Voodoo3, Voodoo5)
 
- SiS (5597, 5598, 530, 620, 630, 300, 6326, 330, 540)
 
- SMI (LynxEM, LynxEM+, LynxEM4,Lynx3DM, Lynx3DM4, Lynx3D)
 
 
 
- シリアルATA
 
- Highpoint HPT374
- Silicon Image SiI3112(動作していますが転送レートが低速です)
 
- Gigabit Ethernet
 
- Intel Pro/1000T
- PCI GN-1000TC
- Netgear GA621
 
- 外付けHDD
 
- I-Oデータ HDP-U20P, HDA-iU80, HDA-i20G/1394
- メルコ DUB2-B120G
 
    | ※ 
      デバイス対応状況は、弊社内のパソコンでの動作確認テストおよびドライバの開発者の動作報告をもとに作成したものであり、これらのデバイスを搭載した機種での動作を保証するものではありません。 ※(USBも対応)については、機種によってはまだ安定していないものもあります。
 
 | 
ご注意
※ 
本製品に関する個別サポートは行なっておりません。
※弊社では、ユーザー間の情報交換の場としてメーリングリストを運営しています。メーリングリストに寄せられた質問からFAQなどを作成し、弊社ホームページにて随時公開します。
※ 
本製品を運用した結果の影響に関して、弊社は一切責任を負いかねますので、ご了承ください
※ 本製品の内容は予告なく変更することがあります。
※ 
製品名、商品名および社名は、各社の登録商標または商標です。
【スクリーンショット】