【ホームページへ】 【Linux MLD 4 サポート】

RPMコマンドの使い方について

RPMとは、Red Hat Package Manager の略です。
RPMコマンドの簡単な使い方については、マニュアルのP120に
書いていますが、ここでもう少しわかりやすく説明します。

まず、RPMでは主に使う基本的なオプションがあります。

 -i :インストール
 -e :アンインストール
 -q :照会

です。

それでは、一づつ試してみましょう。

<パッケージのインストール>

パッケージをインストールする時は、上記のとおり -i オプションを使います。
マニュアルにも書いてある通り、まずは CDをマウントしましょう。
DISC2 フリーソフトパッケージ と書かれたCDをCDROMに入れてください。
kterm 上で、以下のコマンドを実行します。

[kohei@kohei kohei]$mount /mnt/cdrom

コマンドプロンプトが帰ってきたら、正常にマウントできた証拠です。
ちなみに、コマンドプロンプトとは、
[kohei@kohei kohei]$
の部分のことを言います。コマンドプロンプトの表記は、各ユーザの
環境によって違います。

そうしたら、CDROMの場所に移動しましょう。

[kohei@kohei kohei]$cd /mnt/cdrom

ここで、ls -l コマンドを実行すると以下のように表示されます。

[kohei@kohei cdrom]$ls -l
total 141
-rw-r--r--   1 root     root        18391 Nov 19 12:04 COPYING
drwxr-xr-x   2 root     root         2048 Nov 19 13:43 OMRON
-rw-r--r--   1 root     root         2751 Nov 20 13:40 RPM-PGP-KEY
drwxrwxr-x   2 root     root       116736 Nov 20 13:45 RPMS
drwxr-xr-x   4 root     root         2048 Nov 20 23:54 vnc-3.3.3

RPMSというディレクトリにパッケージがたくさん入ってます。
cd コマンドでRPMSディレクトリに移動しましょう。
ここで、ls コマンドを実行するとたくさんのファイル名が表示されます。

[kohei@kohei RPMS]$ls
AfterStep-1.7.90-3.i386.rpm
AfterStep-APPS-990329-2.i386.rpm
AnotherLevel-0.9-1.noarch.rpm

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

zlib-1.1.3-5.i386.rpm
zlib-devel-1.1.3-5.i386.rpm
zsh-3.0.5-10.i386.rpm
[kohei@kohei RPMS]$


それでは、早速インストールしてみましょう。
ここでは、マニュアルとは違うパッケージにトライしてみましょう。
xpuzzlesという、パッケージをインストールしてみましょう。
その前に忘れてはならないのが root になることです。
su コマンドを実行します。

[kohei@kohei RPMS]$su
[root@kohei RPMS]#

rootになったかどうかは、コマンドプロンプトに root と表示されたか
どうかでわかります。
それでは、インストールです。
以下のコマンドを実行してみましょう。

[root@kohei RPMS]# rpm -i xpuzzles-5.4.1-7.i386.rpm
[root@kohei RPMS]#

正常にインストールできましたか?
インストールできた場合は、マウントの所と同じように
コマンドプロンプトが表示されます。
これで、インストールの完了です。

<パッケージのアンインストール>

次に、パッケージをアンインストールしましょう。
パッケージをアンインストールする時は、
上記のとおり -e オプションを使います。
ただし、ここで注意することは、インストールした時は、
パッケージの指定に xpuzzles-5.4.1-7.i386.rpm を
指定しましたが、ここでは バージョン名 と i386.rpm を抜いたものを
指定します。単なるパッケージの名前を指定します。

[root@kohei RPMS]# rpm -e xpuzzles
[root@kohei RPMS]#

コマンドプロンプトが帰ってきたら、成功です。

<パッケージの照会>

次に、パッケージの照会をしてみましょう。
このページの上から順番に実行してきたなら、
xpuzzlesは、インストールされていませんよね?
インストールした後、アンインストールしたんですから。
それでは、本当にアンインストールされているか、
確かめてみましょう。
ここで、パッケージの照会を行います。
上記の通り、-q オプションを使います。
アンインストールの所でも述べましたが、
パッケージの指定には、単なるパッケージの名前を指定します。

[root@kohei RPMS]# rpm -q xpuzzles
package xpuzzles is not installed
[root@kohei RPMS]

どうですか?
インストールされてない という表示がでましたね。
それでは、<パッケージのインストール>でやったように
もう一度インストールしてみて、同じように
パッケージの照会をしてみましょう。

[root@kohei RPMS]# rpm -q xpuzzles
xpuzzles-5.4.1-7
[root@kohei RPMS]# 

こんどは、インストールされている という表示がでました。