Partsメニュー
-
追加
-
現在のグラフにpartsを追加します。
-
一覧
-
partsの一覧を表示します。
-
スタイル
-
一覧で選択されているpartsの表示スタイルを設定します。
text、 legendが選択されている場合以下の設定画面になります。
-
テキスト
-
テキスト内容
-
サイズ
-
フォントサイズ。(1/20point単位)
-
フォント
-
欧文フォント名
-
漢字フォント
-
漢字フォント名
-
角度
-
テキストの表示角度(deg単位)
-
テキスト色
-
テキスト色
-
行間
-
テキストの改行幅。標準は1。2で1行とばしになる。
-
凡例の大きさ
-
凡例中のプロットスタイルの表示幅(%)。この値が小さくなると表示幅も小さくなる。
-
x1
-
y1
-
テキストの表示位置。Frame親オブジェクトに対する相対位置(1/20 points)。
Line、Polyline、Rectangle、Ellipse、Cutlineが選択されている場合以下の設定画面になります。
-
線色
-
輪郭線色。
-
線幅
-
輪郭線幅(1/20 points)。
-
線端形状
-
輪郭線線端形状。
-
線接続形状
-
輪郭線接続形状。
-
線種
-
輪郭線スタイル。
-
内部色
-
内部色。
-
内部スタイル
-
内部塗り潰しスタイル。
-
補間方法
-
ノードの接続方法(Polylineのみ有効)。
-
補間点数
-
ノード間の接続点数(Polylineのみ有効)。
-
ノード
-
ノードの座標値。x[0], y[0], x[1], y[1], ...のように複数のノード座標をカンマで区切って指定。座標値は原点(x1,
y1)に対する相対座標。(Polylineのみ有効)
-
x1
-
y1
-
オブジェクトの原点座標。親Frameオブジェクトに対する相対座標。
-
x2
-
y2
-
(x1, y1)-(x2, y2)で、Line、Rectangle、Ellipse、Cutlineの大きさを決定する。
-
開始矢印
-
始点の矢印指定。(Lineのみ)
-
終了矢印
-
終点の矢印指定。(Lineのみ)
-
矢印長
-
矢印の長さ(1/20 points単位)。
-
矢印片側角度
-
矢印の開き角の半分(度)。
-
削除
-
一覧で選択されているpartsを削除します。
-
移動
-
一覧で選択されているpartsを移動します。
-
ノードの変更
-
一覧で選択されているpartsのノードを移動します。但し単一データが選択されている必要があります。
-
表示順
-
一覧で選択されているpartsの表示順を変更します。但し選択されているデータは単一でなければなりません。
-
複製
-
一覧で選択されているpartsの複製を生成します。但し選択されているデータは単一でなければなりません。