GRPN

GRPN

GRPN は X ウィンドウ上で動作するグラフィカルな RPN (reverse polish notation: 逆ポーランド記法) 計算器です。
GRPN は、実数だけでなく複素数や行列の計算もでき、 複素数は極形式の表示もできます。 スタックはメモリーのある限り使えます。 コマンドはマウスの他、キーボードでも入力できます (複素数や行列の入力はキーボードでおこないます)。

作者: Paul Wilkins さん
ホームページ: http://lashwhip.com/grpn.html
バージョン: 1.1.1 (2000/05/03)
ライセンス: GPL
付属ドキュメント README を読む

使い方

インストールすると MLD 5,6 では 「プログラム」→「アプリケーション」にメニューが追加されます。
ターミナル・エミュレータからの起動は

$ grpn

とします。

RPN (逆ポーランド記法) は演算子後置記法 (postfix notation) ともいわれ、いわゆる「数式通り」ではないため敬遠する人も多いようです。

通常の数式の書き方は挿入記法 (infix notation) といいます。 ポーランド人の論理学者 Lukasiewicz (1878-1956) が演算子を前に置く記法 (prefix notation) を考案し「ポーランド記法」と呼ばれましたが、 それを逆にして演算子を後ろに置くのが「逆ポーランド記法」です。

通常の書き方の

2 + 3

は RPN では

2 3 +

となります。日本語で 「2 に 3 を足す」と読めば分かりやすいでしょう (日本語は RPN ?!)。

RPN は括弧がいらないのが特徴です。例えば

(2 + 3)/(4 - 1)

は RPN では

2 3 + 4 1 - /

となります。「2 に 3 を足し、4 から 1 を引いたもので割る」ということです。

sin などの関数も後ろに付きます。sin(π/3)

pi 3 / sin

とします。

GRPN は、入力はキーボードから行なうのが基本で、 よく使うコマンドにはグラフィカルなボタン 用意されていると考えたほうがいいでしょう。 X Window System のセレクションを使った cut & paste もできます。 これは使いなれると大変便利です。
コマンドの一覧はメニューの Help で参照できます (pisin などはボタンでは PiSin となっていますが、キーボードから入力するときは小文字です)。

入力の区切りはスペースでも Enter でも構いません。 また続いて演算子を入力する場合は区切りを省略できます。

File メニューの Options では、基数に Bin, Oct, Dec, Hex が、角度に Degree, Radian が選択できます。また複素数の表示に極形式が選べます。 Display Mode の Short は、複素数、行列を一行で表示 (ただしスタックトップを除く) するものです。

基数の選択はコマンド (bin/oct/dec/hex) でもできます。
Hex モードのとき、Dec モードに戻そうとして

dec

と入力しても 16進数 0xdec と解釈されてしまいます。このようなときは

'dec

と前にシングルクォートまたはダブルクォートを付けて入力します。

複素数 1.1 - 2.2i を入力するには

1.1 2.2 neg complex

と入力します ("neg" はボタンでは「+/-」です。 "complex" はボタンがありません)。 表示は

(1.1, -2.2)

となります。

exp(π/4 i) の計算

0 pi 4 / complex exp

(0.707106781186548, 0.707106781186547)

となります (ウィンドウの幅が狭い場合は2行で表示されます)。

-1 の平方根を計算すると (6.12303176911189e-17, 1) になるのは御愛敬という気もしますが、 i の2乗 (sqr) がピッタリ -1 にならない (i×i は -1 になります) ところをみると sqrt も sqr も pow も内部的には同じに扱っているようです。

3 × 2 の行列

    1  2  3
    4  5  6

を入力するには

1 2 3 4 5 6 3 2 matrix

と入力します。行列に対しては加減乗算ができます。 行列の 1/x はまだできないようです。

コマンド undo は 10 回前までの操作を取り消すことができます。

インストール

LinuxMLD 5,6,7 用の RPM grpn-1.1.1-1_mlb1.i386.rpm (44,995 bytes) をインストールします。
rpm コマンドでインストールするには

# rpm -i grpn-1.1.1-1_mlb1.i386.rpm

とします。
MLD 5,6 では Gnome の GUI でインストールすることもできます。

MLD 7 では上記 RPM をインストールしただけではメニューに追加されませんが /etc/X11/applnk/Applications/grpn.desktop を /etc/X11/applnk/Utilities/ に移動させると 「アクセサリ」→「他のアクセサリ」に「GRPN」が出てきます。

参考

RPN は HP の電卓 (HP は「ホームページ」ではなく、ヒューレット・パッカードです) の電卓に採用されている(いた)ことで有名で、熱烈なファンの方がいるようです。 そんな人 (多分…) の Web ページを御紹介します。

X Window System に標準で付いている xcalc は、xcalc -rpn として起動すると RPN 電卓 (HP-10C のエミュレータ) になります。

通常の記法による科学技術向き電卓アプリケーション

その他、bc のページ も参考にしてください。

[2001/02/24 作成] [2004/03/27 更新]


このページに関する御意見、御要望を science@mlb.co.jp までお寄せ下さい
Copyright © 2001-2005 Media Lab. All Rights Reserved.