GPeriodic

GPeriodic

GPeriodic は元素の周期表を表示するプログラムです。 それぞれの元素名、元素記号、原子番号、原子量を始め、さまざまな属性を知ることができます。

(右図をクリックすると大きく表示します。)

作者: Kyle R. Burton さん他
ホームページ: http://gperiodic.seul.org/
バージョン: 1.3.3 (2002/01/18)
ライセンス: GPL
付属ドキュメント README を読む

LinuxMLD 6 には GPeriodic 1.3.2 を収録しています。

gtk+ 2 に対応したバージョンは Jonas Frantz さん が開発を引き継いでいるようです。

使い方

インストールすると MLD 7 ではメニューの「アクセサリ」→「他のアクセサリ」に GPeriodic が追加されます。 MLD 5,6 では「プログラム」→「アプリケーション」になります。
ターミナル・エミュレータからは

$ gperiodic

で起動します。

起動すると上のような画面が開きます。 マウスカーソルを元素記号のボタンに合わせると、 元素名、原子番号、質量数の表示がポップアップします。

ボタンをクリックすると、その元素のさらに詳しい情報を表示します。 Lattice structure と Lattice constant の部分はバージョン 1.3.3 で追加されたものです。

インストール

LinuxMLD 7 では gperiodic-1.3.3-1_mlb2.i386.rpm (53,873 bytes) をインストールします。
rpm コマンドでインストールするにはスーパーユーザになって

# rpm -i gperiodic-1.3.3-1_mlb2.i386.rpm

とします。

LinuxMLD 5,6 では gperiodic-1.3.3-1_mlb1.i386.rpm (53,297 bytes) をインストールしてください。

MLD 5,6 では Gnome の GUI でインストールすることもできます。

その他

GUI には gtk+1.2 を利用しています。もともと Burton さんが gtk+ を勉強するために作ったようです。簡単なプログラムになっていますから、 改造して自分用の周期表を作ってみるのもいいかもしれません。
元素情報を発音する機能がテスト的に組み込まれていますが、 データは用意されていません。

GPeriodicは NLS 化されていて、多くの人の協力によって ポルトガル語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、オランダ語 がサポートされています。例えば

$ LANG=fr_FR gperiodic

として起動すればフランス語の元素名が分かります。

メディアラボでは、バージョン 1.2.6 で日本語のメッセージファイルを追加して日本語対応を行いましたが、 残念ながら 1.3.x では iso-8859-1 フォントセット (西ヨーロッパの言語用のフォント) に依存するようになってしまい、 簡単には日本語に対応できなくなってしまいました。

上記の RPM では、日本語環境で起動した場合は en_US ロケールで動作するように修正しています。

日本語に対応した gperiodic-1.2.6-1_mlb2.i386.rpm (32,224 bytes) も用意していますので必要に応じて選択してください (同時にはインストールできません)。

参考

Web 上の周期表 (国内)

その他、原子力図書館 げんしろう の、原子力百科事典「ATOMICA」にもあります。

海外の周期表

その他の周期表アプリケーション

[2001/02/24 作成] [2006/08/16 更新]


このページに関する御意見、御要望を science@mlb.co.jp までお寄せ下さい
Copyright © 2001-2006 Media Lab. All Rights Reserved.